top of page
展示.png

Non-profit Project

第二回 日本在住外国人アーティスト展覧会

 

「Liminal Spaces of Belonging|帰属の狭間:故郷と異郷のあいだの芸術」

 

会期:2026年6月23日〜6月28日

 

会場:京都市美術館(別館)1階

京都市美術館別館.jpg

【展览背景】

第1回目(2025年、東京都目黒区美術館区民ギャラリー)は多くの反響をいただき、さまざまなアーティストが集い、多彩な作品が展示されました。

この度、第2回目を 京都市美術館別館 にて開催いたします。国際文化都市・京都を舞台に、日本で暮らす外国人アーティストの表現を広く紹介し、文化交流と創造の輪を広げることを目的としています。多様な背景をもつアーティスト同士の出会いと発表の場として、ぜひ奮ってご応募ください。

【テーマ概要】

“Liminal”とは、境界的・移行的な状態を指します。本テーマは、日本に定住する外国人アーティストが、「母国でも完全な異郷でもない」中間的な空間で暮らし、そこで芸術を通して新たな「家」の感覚を構築していく姿を探求します。

彼らは一時的な滞在者ではなく、日本で長期的に生活・創作を続ける存在でありながら、そのアイデンティティは常に「間(あわい)」にあります。本展は、その曖昧さを作品を通じて可視化します。

【スケジュール】

1. 応募受付:2025年10月1日 ~2026年4月15日

2. 出展通知:2026年5月1日

3. 搬入: 2026年6月22日(14時-18時)

4. 展示期間: 2026年6月23日~6月28日(10時~18時)

5. 搬出: 2026年6月29日(10時-13時)

 

【賞】                                        

主催者発行賞状   最優秀賞 1名                         

          優秀賞  2名  

 

京都市発行賞状   京都市長賞 5 名

【展示スペース】  

◆Aスペースおよそ3m×3m定員約22~23名先着順

◆Bスペース 作品1点からサイズ0号~50号、3点まで

【参加費】

Aスペース

芸術在留資格(アーティストビザ)を持たない者は. ¥10.000 税込 

芸術在留資格(アーティストビザ)を持つ者は無料

                  

Bスペース

芸術在留資格(アーティストビザ)を持つ者は1点のみ無料  2点以上は1点位付き3000円

芸術在留資格(アーティストビザ)を持たない者は.作品1点につき¥3.000税込

※搬入搬出に来れない作家は追加費用

A1スペース:搬入5000円 搬出5000円

B 搬入3000円 搬出3000円 

                     

【応募対象 】

AスペースBスペース共通

日本に在住している外国人(国籍不問)

年齢・制作ジャンル不問(絵画、彫刻、版画、写真、映像、インスタレーションなど

                        

1.芸術在留資格(アーティストビザ)を持つ者外国人、かつ在留期限は2026年内に有効とする

2.芸術在留資格(アーティストビザ)を持たない者は以下いずれかの推薦状を用意

                

• 芸術在留資格を持つ人から作った推薦状(推薦状は1人2枚)

• 日本人アーティストまたは芸術系大学の指導先生から作った推薦状(推薦状は1人2枚)

                              

• 美術団体もしくはギャラリー、芸術関係の教育機関、法人、企業からの推薦状(推薦状は1団体3枚) 

※芸術関係以外の機関から推薦状は要相談

※推薦状は各自で募集要項ホームページからダウンロードしてください

参加費には会場利用・基本的な広報費・設営管理費などが含まれます

搬入出時の交通費や作品輸送費、保険料等は各自ご負担ください

【応募方法】

提出書類・データ(日本語、それ以外の言語は要相談)

(A) アーティスト情報

氏名(本名+アーティスト名)、国籍、生年月日、連絡先(メールアドレ ス、電話番号など)、簡単な経歴

参展資格を証明するために下記のいずれかを添付

・(2025~2026年有効期間内)を示す芸術資格在留カード等のコピー

・推薦状:芸術資格所持アーティストもしくは支援企業・団体からの推薦文書

(B) 作品概要

作品タイトル、制作年、技法・素材、サイズ、重量、作品コンセプト(300 字程度以内で)

参考画像(JPEGやPDF形式など1作品につき1~2枚)

(C) 展示プラン(任意) 作品配置の希望や、特殊な設置・照明・音響などが必要な場合は具体的に記 入

                                        

※募集終了後参加人数により、展示スペース、拡大調整可能※展示スペース追加の場合は1スペースに付き一万円追加料金をいただきます

(D) 連絡用言語 日本語、それ以外の言語は要相談

【提出先】

• E-mail :info@no-art.jp

件名は「【第2回日本在住 外国人アーティスト展覧会】応募 氏名(アーティスト名)」の形式でお送りください。

• ファイルサイズが大きい場合はオンラインストレージサービスのリンク等 をご利用ください。

【写真撮影・著作権 】

1. 展示作品の広報・記録用撮影につきましては、主催者やメディア関係者が 行う場合があります。その際、作品画像等を展覧会告知や報道・SNS等に使 用する場合がございますので、予めご了承くだ さい。

2. 著作権はアーティストに帰属しますが、展覧会図録や関連イベントの周知を目的とした画像使用にご協力をお願いいたします。 【作品の保険・管理】

• 主催者側で作品保険は加入いたしません。万一の紛失・破損等に備える場 合は、各自で作品保険へ ご加入ください。

• 展示期間中は会場スタッフが作品を管理しますが、やむを得ない事故・災 害・盗難・不可抗力によ る損害に関して主催者は責任を負いかねます。予めご了承ください。

【注意事項・免責】

• 作品運搬・設営・撤去は、アーティストご自身にて行ってください。

• 展示中・搬入出中の作品破損・紛失等のトラブルに関して、主催者は一切 の責任を負いません。保険加入を希望される場合は各自でご手配ください。

• 会場規定や安全上の理由により、展示が困難と判断される作品については 出品をお断りする場合が あります。

• 応募の際にご提供いただいた個人情報は、展覧会運営の目的以外に使用しません。

• 本募集要項の内容は、やむを得ない事情により変更となる場合がありま す。その際は主催者より速 やかに告知いたします。

【禁止事項】

• タッカーなど、壁面を严重損傷する展示方法の使用を禁止します。

• 強い騒音、異臭、煙を発生させる作品の使用を禁止します。

• 腐敗しやすい素材や環境を汚染する恐れのある素材の使用を禁止します。

• 刃物や火など、他人に危害を加える可能性のある危険物の展示を禁止します。

• 砂や土など、床を汚す可能性のある素材を直接設置することを禁止します。

天井からの吊り下げ展示や、生体(動物など)の展示を禁止します。

 

【作品の販売および著作権】

展示期間中、会場での作品販売および予約受付は一切禁止します。

 

ただし、事前の承認を得た場合に限り、以下は例外とします:

・慈善目的の作品販売または募金活動

・展覧会図録、画集、ポスターなど関連出版物の会場販売

 

※いずれも事前に主催者との協議・確認が必要です。

【開催概要】 

 会期:2026年6月23日ー6月28日(10時~18時)  

 会場:京都市美術館別館1階

 〒606-8342 京都府京都市左京区岡崎最勝寺町13 ロームシアター京都の隣

【主催】

石西京アート事務所

【提出先 ・ 問合先】

石西京アート事務所

〒 :602-8242

京都市上京区皀莢町287堀川新文化ビルヂング2階

Tel: 075-600-0444 

Fax : 075-600-0440

M ail: info@no-art.jp

奖状.png
個人展示範囲イメージ図
全面展示範囲イメージ図
展示図面イメージ(予想)  (1)_00.jpg

【振込口座】

金融機関:三井住友銀行

支店名:京都支店

支店番号:496

口座(普通):8011071

名義 :石西京アート事務所

カタカナ:セキシキョウアートジムショ

logo_edited_edited_edited_edited.png

石・西京アート事務所

〒:602-8242   

D :京都市上京区皀莢町287 堀川新文化ビルヂング2階
T : 075-600-0444

F : 075-600-0440  

M:  info@no-art.jp​​

© 2018-2023 No-Art | 著作権所有

© Copyright
中国公式SNS

日本公式SNS

微信公众号.jpg

微信公众号 

小红书.jpg

小红书

  • Facebook
  • X
  • Instagram
bottom of page