top of page

当事務所が主催・企画する芸術活動においては、資金はすべて自主事業による収益から賄われており、外国人アーティストに限定された芸術活動プロジェクトについては、そのすべての運営資金において、日本国民の税金に由来するいかなる形の助成金・支援金も使用しておりません。

 

— 芸術の独立性と社会的責任を堅守するために —

​設立主旨

芸術プロジェクトの企画・運営を中心に、日本全国をカバーする活動を展開しています。事業内容は、美術・映画・出版・音楽、そして芸術と社会の融合を目指すプロジェクトの企画にまで及び、非営利の公益活動にも積極的に取り組んでいます。多様な実践を通じて、芸術の新たな可能性を探求しています。

 

デジタル時代において、現代アートの核心は「人間の思想から生まれるコンセプチュアルな美」を表現することですが、その核心部分さえも、進化し続けるAI技術によって学習・模倣・盗用されるようになっています。

画像が溢れるこの時代において、質の高い作品を生み出すことは、ますます困難になっています。

 

さらに、デジタル時代のもう一つの現象は、誰もがメディア発信者になれる「全員自メディア化」です。現代のアーティストたちは、クオリティの高い作品制作に集中するだけでなく、メディアでの発信、作品販売、各種SNSでの交流にも対応しなければならず、純粋な創作にかけられる時間がどんどん削られています。

 

こうした問題を取り巻く中で、芸術を愛する人たちが、より多くの時間を創作に費やし、より多くの収入を得る機会を持ち、自分自身を発信できる良い環境に出会えるように。

私たちを選ぶことが、日本のアート市場への最高の入口となるでしょう。

業務内容

美術

委託キュレーション|日本全国の美術館・博物館 展覧会受託

 

日本の美術館/博物館の展示空間での発表を目指すアーティストに向け、企画立案から現場実装までのワンストップ委託キュレーション・制作進行を提供します。

 

提供内容(委託キュレーション範囲)

 

  • 会場リサーチ/マッチング:全国の美術館の附属レンタルスペース

  • 企画・申請:企画書/キュレーションテキスト、作品リスト、図面・動線、予算・工程、申請と折衝

  • 契約・コンプライアンス:貸館手続き、保険・安全基準、画像・著作権許諾

  • 制作・実装:設営・照明、日英/日中二言語キャプション・ウォールテキスト、オープニング

  • 運営:当番体制、メディア対応、スタッフ調整、撤去・返却、事後レポート

2

映画

海外映画|日本上映許可(映倫)申請代行

​映像作品が日本の劇場公開に必要な映倫の区分審査・番号取得を代行。資料整備・翻訳から申請までワンストップで対応。

 

​委託内容

  • 全国独立系/シネコンの「貸館上映」コーディネート

  • 貸館上映(シアターレンタル)を前提に、日程調整・技術確認・試写・当日の上映運営までを統括。

 

ご注意:
本サービスは配給業務/ロードショー公開ではありません。興行としての通常編成・分配には関与せず、展覧・上映会としての実施を想定しています。会場費や制作・宣伝等の実費は主催者負担となります。

3

​出版

紙媒体の書籍、写真集、絵本・漫画、音楽フィジカル作品(CD/レコード/カセットなど)の編集・制作を支援します。

​委託内容

 

  • レイアウト・装丁に関するディレクション、印刷監修、ISBN/バーコード取得補助、法定納本に関する相談対応、展覧会と連動した出版記念イベント・サイン会等の実施支援。書店への委託流通|独立書店/一部チェーン書店での店頭取り扱い支援

  • 日本全国の独立系書店および一部チェーン書店を対象に、委託販売・寄託販売による店頭設置の調整を行います。

  • 全国取次経由による一斉配本は行わず、小規模かつ限定的な流通を基本とします。また、自社オンラインショップ、ポップアップストア、アートブックフェア等での販売サポートとの併用が可能です。

 

ご注意:

本サービスは芸術分野における出版および委託流通支援に限られます。

純粋な商業出版(営利目的の大量出版)を対象としたサービスではありません。

制作・印刷・物流等の直接経費は、主催者(著者)側のご負担となります。

4

​音楽

1.音楽会委託

 

日本の正規音楽ホール/劇場/文化会館/大学講堂で行う純音楽公演を対象に、企画から現場サポートまでの制作協力を提供します。

 

委託内容:

 

  • プログラム構成とテーマ設計、曲目・解釈の提案、舞台・技術要件の整理(反響板/ピアノ/合唱台 など)

  • リハーサル統括とスケジュール表、伴奏レッスン受講の調整、ゲネプロ手順および舞台動線ガイド

  • 会場・時間帯の予約協力、観客向け注意事項の作成、当日の動線設計

  • 資料翻訳と制作(プログラム/解説)、録音・録画/写真の制作協力、終演後のレポートと資料アーカイブ

 

取扱外:チケット販売、スポンサー営業、マネジメント/代理、Live House・バー等の非伝統的会場での公演

 

2.国際音楽コンクール|資料指導と事前トレーニング(日本会場)

 

日本で開催または日本予選が設けられる国際コンクール(器楽/声楽/歌劇抜粋 等)に対し、資料コンプライアンス指針、予選用音動画プラン、事前トレーニングを提供します。

 

委託内容:

 

  • 規程解説(曲目/持ち時間/技術仕様/著作権)と資料校正(履歴書・曲目リスト・推薦状・作品解説)— 応募は本人アカウントで直接提出

  • 予選用音動画の収録プラン:カメラ/マイク配置台本、会場・技術チームの予約協力、完成物の技術チェックと命名規格化

  • 日本の主要オーケストラの首席クラスの演奏家によるレッスン受講の調整(個人/小グループ、※日程により調整)、伴奏合わせ計画(試し合わせ→強化→ゲネプロ)

  • 練習室/リハーサル室の手配協力と会場下見、コンクール当日の時間リマインドおよび現場記録(非公開アーカイブ)

 

注意: 本サービスは芸術活動に付随する指導・制作協力であり、仲介・代理・派遣・興行受託は行いません。応募・契約・支払いは当事者または所属機関が直接行い、在留資格・許認可等の法的手続は有資格の士業が担当し、当方は情報提供および資料準備の協力を行います。

5

​オンラインショップ

アート出版物およびアート関連グッズ(画集/写真集、限定版版画、レコード/CD、グッズ等)を対象に、日本の主要ECプラットフォームおよび自社公式サイトでの出品/委託販売を提供します。

 

委託内容

 

  • Amazon・楽天・Yahoo!ショッピング等、主要ストアでの委託販売

  • 自社公式オンラインストアでの委託販売

 

取扱外

 

  • 代理購入(いわゆる代購)/転売/卸売の取次

  • 代金の受領・立替・送金など資金決済の代行

  • FBA店舗の包括運用受託

  • 食品/医薬品/危険物など厳格規制カテゴリのEC運用

  • 越境通関の代行(必要に応じ第三者をご紹介)

6

事務管理

日本で創作・発表を行うアーティストを対象に、日常的な事務/資料サポート、計画立案、対外コミュニケーションまでを一体的に支援します。

 

委託内容

 

  • 基礎マネジメント

    日常支援に重心を置き、事務所住所/電話の使用、メール代処理、マーケット情報の配信、簡易契約書の修正提案(※法的見解ではありません)などを提供し、基本的な行政・情報ニーズを解決。来日間もない方、基盤確保は必要だが当面の予算が限られるアーティストに適しています。

  • アドバンスド・マネジメント

    基礎サービスに加え、在留資格管理、年間活動・収入計画の策定、戦略提案と展示計画、翻訳および資料レビュー等の深度支援を提供。目先の事務対応にとどまらず、日本での長期的な発展計画と担保を整えます。在留の安定、機会拡張、長期的キャリアパス構築を望むアーティストに適しています。

 

取扱外

代理契約、派遣、法務・税務の手続、資金の受領・立替・送金、チケット販売・スポンサー営業などの純粋な営業業務。

 

注意

本サービスは芸術活動に付随する「事務協力・資料/翻訳サポート」であり、仲介・代理・派遣には該当しません。契約締結や各種申請は当事者または所属機関が直接行い、法務・税務・在留等の手続は有資格の士業が担当し、当方は情報提供および資料準備の協力を行います。

logo_edited_edited_edited_edited.png

石・西京アート事務所

〒:602-8242   

D :京都市上京区皀莢町287

堀川新文化ビルヂング2階D
T : 075-600-0444

F : 075-600-0440  

M:  info@no-art.jp​​

© Copyright

© 2018-2023 No-Art | 著作権所有

bottom of page